CR-Vをライバル車種のCX-8とフォレスターで比較

楽天の査定で確実に損をしない下取りをしよう!

下取り、車の売却は必ず
無料楽天一括査定サイトを使いましょう!
ディーラーでは20万円の下取りが、
買取業者では 80万円になることも
よくあります。

一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社
あなたの車の買取価格を
競ってくれるのです。
結果的に値段を吊り上げてくれ
高額査定を可能にしてくれます。

2018年に復活したホンダ本格ミドルサイズSUVである新型CR-Vは、先行販売された海外においてとても高い評価や数々の賞を頂き、日本市場に戻って来ました。

新型CR-Vの復活に伴い、ミドルサイズSUV市場が活性化していますが、他メーカーのライバル車種と比較して新型CR-Vはどうなのか、改めて検証したいと思います。

スポンサーリンク



価格を比較

引用:https://www.honda.co.jp/CR-V/webcatalog/performance/driving/

ミドルサイズSUVの中で、特に人気のある売れ筋モデルとなるのが、マツダのCX-8とスバルのフォレスターの2車種で受注数ではCX-8がフォレスターを少し抑えて1位を獲得しているようです。

激戦区とも言われるミドルサイズSUV市場において、新型CR-Vはライバル車を抑えて人気を得ることができるのでしょうか、興味深いところですね。

では、まず本体車両価格で3車を比較検討してみましょう。

車両価格比較
3車の価格での違いは…

・新型CR-V

1.5L直噴ターボモデルが3,230,280円~4,030,560円

2.0Lハイブリッドモデルは3,784,320円~4,361,040円。

・スバル フォレスター

ツーリング 2,808,000円~アドバンス 3,099,600円

・マツダ CX-8

ガソリンモデルが2,894,400円~3,742,200円。

ディーゼルモデルが3,758,400円~4,244,400円。

※メーカー希望税込価格表示

価格帯としてはミドルサイズSUVだけに200万円後半から始まり400万円を超えてくる価格帯で、それぞれグレードによって価格に広い幅があります。

メーカー希望価格ですので、ここから値引きなどあり実際に購入する価格は変わって来ますが、3車中でも比較的リーズナブルに思うのがスバルのフォレスターで、全車4WD標準でe-BOXER(ハイブリッド)搭載ながら価格は400万円を下回っているのが目立ちます。

その他のモデルは最上級グレードは全て400万円を超えていますが、マツダはハイブリッドモデルと違って環境対策型ディーゼルエンジンを主軸にしており(ホンダとスバルはハイブリッド)メーカーによって方向性が違うことが解りますね。

どの車両も趣向を凝らした内外装を持ち、迫力のある外装、高級感のある内装はコンパクトSUVとは一線を画すものですね。

大きさを比較

スポンサーリンク

引用:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/

ミドルサイズSUVは、そのボディーが持つゆとりの大きさが1つの特徴ですが、ライバル3車のそれぞれのボディーサイズを見ていきたいと思います。

まずはサイズ表を確認してみましょう。

ボディーサイズ比較
ライバル3車のボディー比較

・新型CR-V

全長4,600mm×全幅1,855mm×全高1,680mm

・フォレスター

全長4,625mm×全幅1,815mm×全高1,715mm

・CX-8

全長4,900mm×全幅1,840mm×全高1,730mm

こうやって並べてみるとCX-8の全長が長く、全幅はCR-Vが広く、全高がCX-8が高いのが解りますが、全幅が一番細いフォレスターは、他の2車種と比較すると40㎝以上細いので、運転していて他の車種よりも少し細身に感じると思います。

全長と全高で一番大きなCX-8はミドルサイズSUVらしく一番迫力があるように感じるかもしれませんね。

車内を見ますと、3列目のシートの用意があるのは新型CR-VとマツダのCX-8で、新型CR-Vでは3列目シートはガソリンモデルのみでハイブリッドには用意が無いのが残念なところです。

特に3列目シートの足元のスペースに余裕があるのはCX-8で、全長の長さが生きていますが、新型CR-Vも決して狭い訳では無く、大人が7名乗車して遠出しても満足できるレベルに仕上がっているので実用上では互角と言えるでしょう。

新型CR-VとCX-8を比較すると、そのボディーサイズや内装サイズも含めて大きな差は感じないと思いますが、フォレスターは全幅が狭いので他の2車の方が広く感じるのは間違いありませんね。

スポンサーリンク

燃費を比較

引用:https://www.honda.co.jp/CR-V/webcatalog/equipment/equipment/

次にそれぞれの燃費を比較してみたいと思いますが、かつてのSUVは燃費はとても悪い車種が多かったのですが、今の時代は決してそんな事は無く燃費向上に各メーカーも技術開発を行いミドルサイズSUVとして素晴らしい燃費を誇るようになっています。

新型CR-Vとフォレスターはガソリンモデルとハイブリッドで、CX-8はガソリンモデルと環境対策型クリーンディーゼルとなっており、搭載されるエンジンによる燃費の差がどのような数値になるのか、とても興味深い内容です。

まずはカタログ記載の燃費から・・・

燃費比較
カタログ記載の燃費比較

・新型CR-V

ハイブリッドモデル FF車 25.8km/L   4WD車 25.0km/L

ガソリンモデル   FF車 15.8km/L   4WD車 15.0km/L

・フォレスター

ガソリンモデル       4WD車 14.6㎞/L

ハイブリッドモデル     4WD車 18.6 ㎞/L

・CX-8

ガソリンモデル    FF車 13.8㎞/L   4WD車 13.0㎞/L

クリーンディーゼル  FF車 17.6㎞/L   4WD車 17.0㎞/L

※全てJC08モード計測によるデーター数値

カタログ記載のデーターはこのようになっています、全てJC-08モードでの計測値ですので、燃費計測に特化した特別な計測方法で測っていますので、実際の燃費とは数値的に開きがあるのも事実です。

燃費計測は運転の仕方や使用環境で大きく数値が変わるので、実燃費の計測はとても難しいのですが、多くのユーザーが発する燃費データーを集めて平均化させました。

実燃費比較
ライバル3車の実燃費比較

・新型CR-V

ガソリンモデル    12.1㎞/L

ハイブリッドモデル  16.2㎞/L

・フォレスター

ガソリンモデル    9㎞/L

ハイブリッドモデル  13.8㎞/L

・CX-8

ガソリンモデル  9.0㎞/L

ディーゼルモデル 11.6㎞/L

多くの口コミ評価などから集めた燃費データーを平均化させたものですので、FFと4WDも1括りになっており一般道と高速も合算したデータで平均化させており前述しましたが、燃費データーは運転の仕方や使用環境で大きく変わりますので、この数値よりも良い場合や悪い場合があります。

しかし、やはりミドルサイズSUVとなるとボディーサイズが大きくなるので、特にガソリンモデルは燃費として10㎞/Lを割って来るのは仕方無いところでしょうか。

その点でハイブリッドはやはり燃費が良いのが解りますね、興味のあるところではクリーンディーゼルを搭載するCX-8ですが、想像よりも燃費は伸びなかったのように思えます。

もちろん、ガソリンモデルよりも燃費は良いのですが、もっとハイブリッドに接近する数値になるのかな?と期待していましたが燃費面ではやはりハイブリッドが良いようです。

ホンダCR-VとマツダCX-8とスバルフォレスターの比較まとめ

引用:https://www.honda.co.jp/CR-V/webcatalog/performance/driving/

ここまでライバルと思われる新型CR-Vとフォレスター、CX-8と比較検証して来ましたが、そのボディーサイズによる違いや内装など、それぞれに良さがありメリットやデメリットがあります。

燃費も各社それぞれに燃費向上に工夫を凝らし、結果的にはハイブリッドモデルに軍配が上がるもの、ガソリンモデルも過去と比較すると随分と良くなっているように思えます。

確実に言えるのは、新型CR-Vはライバルメーカーの高級ミドルサイズSUVと比較して、その持つポテンシャルなどで十分な性能を持っており、特にハイブリッドモデルは定評のあるオデッセイに使用されたスポーツハイブリッドシステムを搭載しており、走りの良さは既に高評価を得ています。

どれもが甲乙をつけにくいモデルですが、筆者的は新型CR-Vを押したいところです、がそれはユーザーが決める事ですので、お気に入りの1台を長く楽しんで頂ければと思います。

愛車の査定を50万円以上、高く査定してくれるのは楽天査定!

「愛車の売却どこにしたらいいか分からない…」
「愛車の売却は近くの中古車販売で妥協しようか…」
「下取りで値引きを大きくしたい…」
「新車をお得に最安値で手に入れたい…」
「ディーラーの売り込みがイヤ…」
などあなたにも
悩みがあるのではないでしょうか。

1,値引きを大きくして
新車を安く買いたい!

2,愛車を高く売りたい!

こんなあなたの望みを叶える
オススメの裏ワザを
ご紹介します!

下取り、愛車の売却は無料の一括査定サイトを使い最高値で売る!

ディーラーで20万円の下取りが
一括査定を使い80万円になることも
多々あります。

一括査定ではあなたの
愛車をガリバーなど
大手下取り会社の
複数業者が

無料査定をしてくれるのです。

ここで出た最高値
車を売却することができます。

またその最高値を
ディーラーに伝え
値引き交渉に使うことで
値引きの限界を引き出す
ことも可能です。

一括査定を使うことで
愛車を最も高く
売却することが出来るのです。
※こちらは記事の上で紹介してるサービスと違い複数業者とのやり取りとなります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です