絶対に得する愛車の売り方
下取り、車の売却は必ず
無料の査定サイトを使いましょう!
ディーラーでは20万円の下取りが、
買取業者では 80万円になることも
よくあります。複数業者に査定をしてもらい
最高額で査定をしてくれた
1社のみとのやり取りとなります。あなたの車の価値は日々下がっています。
愛車の売却を考えている場合は
早めに査定をしてもらいましょう。
レクサスUXは外観には迫力がある大型グリルが採用されているコンパクトSUV車で、外観デザインが気に入って購入候補に入れている方もいます。
しかし、レクサスUXは内装も搭乗者が扱いやすいように様々な工夫が取り入れられています。
また、内装にはオプションで選べるカスタムパーツもあって、カスタムパーツを追加することで内装の高級感アップも狙えます。
今回はレクサスUXの内装の評価やカスタムパーツ情報を中心に紹介していきます。
目次(クリック・タップしたらジャンプ)
レクサスUXの内装を評価!

引用元:https://lexus.jp/models/ux/gallery/
レクサスUXの購入を検討している場合、内装はどのようになっているのか、気になりませんか?
UXモデルは他のレクサス車種と同じく、内装にも様々な工夫が施されていて、運転者の扱いやすいように設計されています。
最初にレクサスUXのインパネ、コクピット周りの内装を画像で確認してみましょう。
▼レクサスUX 内装前面

引用元:https://lexus.jp/models/ux/features/interior_takumi_crafts/
レクサスUXのインパネはフード・フェンダーと繋がっているようなデザインで設計されていて、運転者からタイヤの位置が把握しやすくなっています。
インパネの上部には革のコーティングが施されている箇所もあって、手の届く部分は触れ心地の良さも考えられています。
さらにレクサスUXは各操作スイッチが運転席側に向いていて、走行中でも運転者がスイッチ操作を行いやすいように配置されています。
コクピットのメーター部分には情報を確認しやすい7インチモニターが搭載されていて、一眼メーターを確認しながら燃費情報なども同時に確認できます。
▼コクピット 7インチモニター

引用元:https://lexus.jp/models/ux/spec_price/equipment/ux200/
ステアリング、シフトノブも本革使用で、レクサスUXのコクピット周りは運転者が快適に運転できるような設計、気配りが施されているように感じられます。
他にもUXはセンタコンソールにシフトノブ、タッチパッドが配置されていて、インパネに配置されているスクリーンはセンターコンソールのタッチパッドを使って操作できます。
▼レクサスUX タッチパッド アームレストスイッチ

引用元:https://lexus.jp/models/ux/spec_price/equipment/ux200/
また、センターコンソールはアームレストの上部にAUDIO、TV切り替え、音量調整などのスイッチが配置されていて、運転中でも指で簡単な操作を行うだけで音量の調節や画面の切り替え等を行えます。
レクサスUXのコクピット周りは操作性の良さが十分に考えられていて、デザインも外と中が繋がっているような設計で作られており、インパネ付近の内装はデザイン、操作性共に良い印象を受けました。
次にレクサスUXのシートを確認してみましょう。
▼レクサスUX シート

引用元:https://lexus.jp/models/ux/features/interior_takumi_crafts/
レクサスUXはガソリン車、ハイブリッド車共にベースグレードにはファブリック、version Lモデルは本革、version CにはL tex、F SPORTには専用本革、専用L texのシートが搭載されています。
カラーは各グレードで選べる色が違っていますが、ベースグレードでもシャトー、ホワイト、ブラックなどの5色から内装カラーを選択可能で、ツートンカラーの設定もあります。
さらにF SPORTモデルには専用シートが装着されていて、専用シートのデザインは力強いスポーツカーのシートのような印象を受け、座り心地も良さそうに感じました。
▼F SPORT 専用シート フレアレッド

引用元:https://lexus.jp/models/ux/gallery/
レクサスUXはコクピット周りのスイッチの配置などが考えられていて、シートもグレード別に本革、L texが選択可能で、座り心地、コクピット周りの機能性は良い印象を受けました。
レクサスUXの内装のカスタムパーツはある?

引用元:https://lexus.jp/models/ux/features/navigation_system/
レクサスUXはディーラーオプション品として、外観、内装用の純正カスタムパーツが多数あって、どのようなパーツがあるのか、気になりませんか?
内装用のカスタムパーツには、レクサスUXの内装に追加加飾を行えるパーツや専用マットなどが販売されていて、各パーツを装着することで高級感アップ、利便性アップが狙えます。
まず、レクサスUXのディーラーオプションパーツには、インパネに装着するオーナメントモールがあります。
▼オーナメントモール

引用元:https://lexus.jp/models/ux/spec_price/dealer_option/interior/
オーナメントモールとは、インパネの一部でライン上に伸びているパーツで、オプションのオーナメントモールを購入すると銀塗装が行われます。
▼レクサスUX オーナメントモール 位置

引用元:https://lexus.jp/models/ux/spec_price/dealer_option/interior/
オーナメントモールに銀塗装を行うことで金属製パーツのような見た目に変化し、インパネ周りの高級感アップが狙えます。
次にレクサスUXには、オプションパーツでドリンクホルダーのホルダープレードが販売されています。
▼カップホルダープレート

引用元:https://lexus.jp/models/ux/spec_price/dealer_option/interior/
カップホルダーの底は目立つ部分ではありませんが、レクサスのロゴが付いたホルダープレートを装着しておくと高級車としての印象アップに繋がるかもしれません。
続いて、レクサスUXの内装用パーツとして、LEDバルブセットも販売されています。
▼LEDバルブセット

引用元:https://lexus.jp/models/ux/spec_price/dealer_option/interior/
レクサスUXの室内ランプはハロゲン灯となっていますが、LEDバルブを購入し、交換すると車内の明るさアップに繋がり、夜中の走行時でも車内を明るく照らせます。
他にもレクサスUXにはラゲッジルーム用のパーツも多数販売されています。
例えば、ラゲッジルーム用パーツとして、荷物の収納、小分けなどに役立つラゲッジボックスがあります。
▼ラゲッジボックス

引用元:https://lexus.jp/models/ux/spec_price/dealer_option/interior/
UXのラゲッジボックスはシンプルな箱型のデザインで、サイズは長さ350mm、幅550mm、高さ250mmとなっています。
ラゲッジスペースに日用品を積んでおいたり、買い物品を入れておくスペースとして置いておくと便利で、不必要な時は折りたたんで保管できるので、大型の荷物を積み込む時の邪魔にもなりません。
レクサスUXを普段使いする場合には、ラゲッジボックスを搭載しておくとラゲッジルームの機能性アップが狙えるので、購入しておくのも良いと思います。
また、ラゲッジルームの汚れ、濡れなどが気になる場合、ラゲッジマットを装着しておくのもおすすめです。
▼ラゲッジマット

引用元:https://lexus.jp/models/ux/spec_price/dealer_option/interior/
純正のラゲッジマットはラゲッジルームの形に合わせて作られていて、レクサスのロゴが付いたメタルプレートも装着されています。
ラゲッジマットは積んだ荷物の傷防止にも役立ち、ラゲッジルーム内の汚れ防止にも使えるので、汚れが気になる方は敷いておくのも良いと思います。
さらにラゲッジマットはセカンドシートの折りたたみに対応したロング版も販売されています。
▼ロングラゲッジマット

引用元:https://lexus.jp/models/ux/spec_price/dealer_option/interior/
ゴルフバッグなどの大型の荷物を積み込む機会が多い時には、ロングラゲッジマットを装着し、傷防止などに役立ててみるのもオススメです。
レクサスUXは純正のオプション品でも内装の高級感アップ、ラゲッジルームの機能性アップが狙えるパーツが多数あるので、車両購入時にディーラーオプションに選択し、装着しておくのも良いと思います。
レクサスUXの後部座席って狭いの?

引用元:https://lexus.jp/models/ux/gallery/
レクサスUXは車体サイズが抑えられているコンパクトSUV車ですが、車体サイズが小さい分、後部座席の広さがどうなっているのか、気になりますよね。
結論から言うと、レクサスUXの後部座席は成人男性だと少し狭く感じるサイズかもしれません。
レクサスUXの後部座席は天井までの高さが低めで、高身長の方だと天井と頭の間スペースがほとんどなく、ぶつけてしまう可能性もあるようです。
さらに足元のスペースも広く確保されているわけではなく、高身長の方は乗り降りの時に狭さを感じてしまう可能性があります。
ただし、身長165~170cmほどの方の場合、レクサスUXの後部座席に乗っても狭さは感じないのでは?という情報もあって、身長が175cmほどまでの方なら狭さを感じずに後部座席を利用できると思われます。
また、レクサスUXをファミリーカーとして使う場合には、親がフロントシートに搭乗し、子供がリアシートに座れば、どちらも狭さを感じることはなく、快適に車内で過ごせるかもしれませんね。
レクサスUXの後部座席は高身長の方なら狭さを感じるかもしれませんが、身長170cm以下なら狭さを感じにくく、子供なら快適に過ごせるほどの広さが確保されているようなので、購入時には同乗する方の身長を考えた上で検討してみるのが良いと思います。
愛車の査定を50万円以上、高く査定してくれる事業者を探す方法
「愛車の売却どこにしたらいいか分からない…」
「愛車の売却は近くの中古車販売で妥協しようか…」
「下取りで値引きを大きくしたい…」
「新車をお得に最安値で手に入れたい…」
「ディーラーの売り込みがイヤ…」
などあなたにも
悩みがあるのではないでしょうか。1,値引きを大きくして
新車を安く買いたい!2,愛車を高く売りたい!
こんなあなたの望みを叶える
オススメの裏ワザを
ご紹介します!下取り、愛車の売却は無料の一括査定サイトを使い最高値で売る!
ディーラーで20万円の下取りが
一括査定を使い80万円になることも
多々あります。一括査定ではあなたの
愛車をガリバーなど
大手下取り会社の
最大10社が一括で
無料査定をしてくれるのです。ここで出た最高値で
車を売却することができます。またその最高値を
ディーラーに伝え
値引き交渉に使うことで
値引きの限界を引き出す
ことも可能です。一括査定を使うことで
愛車を最も高く
売却することが出来るのです。
※こちらは記事の上で紹介してるサービスと違い複数業者とのやり取りとなります。
コメントを残す