楽天の査定で確実に損をしない下取りをしよう!
下取り、車の売却は必ず
無料の楽天一括査定サイトを使いましょう!
ディーラーでは20万円の下取りが、
買取業者では 80万円になることも
よくあります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるのです。
結果的に値段を吊り上げてくれ
高額査定を可能にしてくれます。
2018年11月現在、マツダ・CX5はガソリンが、20S~25Tまで7グレード、クリーンディゼルがXD~XDExcIusiveまで、4グレード、となっており4wDモデルがガソリン25S~25Tまでと、クリーンデイィゼルモデルにあります。
価格はガソリン20Sで¥257、0400~クリーンディゼルXDモデルの¥288、3600~となっており決して低価格モデルではないが、30代および仲間所得層向けの設定となっています。
インテリアデザインも落ち着きのあるデザインで上質感のある仕上げになっています。特に今回のマイナーチィエンジで追加になったExcIusive modeは高級感のある仕上げとなっています。
目次(クリック・タップしたらジャンプ)
CX-5の内装、2018年のマイナーチェンジによる変更点は?
引用:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/feature/interior/interior1/
最近のマツダは定期的なマイナーチィエンジでわなく新しい技術が完成すると改良する様です。
マツダでは年次改良と言うそうですが毎年1~2回は変ります。買う人にとっては買ってすぐにマイナーチェンジされると「あ~失敗したなもう少し待てばよかってな~」と何かすごく損をした気分になると思います。
たとえば、アテンザはエクステリアではグリル等が変わった程度かと想ったら中を見てビックリです。
これは昔でしたらモデルチエンジと言うところです。前の車のイメージはどこにもなくまったく別のインパネデザインでドアパネルデザインも違います。運転席に座るとまったく別の車の様です.
それに比べると今回のCX5のマイナーチェンジはエクステリアは大きな変化はなくインテリアも大きなイメージ変化は無いですが質感向上が図られ材料の見直しと目に見えないシステムの向上に有るようです。
エンジンはCX5の特徴であるクリーンディゼルですが排気量は変化はなく2200ccで同じですが、中身が変化しています、最高出力が175馬力 から190馬力・トルクも42.8kgmから45.9kgmに向上しています。
エンジンの音が柔らかく感じ静かになったようです、これわ燃料噴射システムの改良の成果なのでしょう。
また室内はとても静かで走行しているとガソリン車とかわりません。
エンジン型式はSH-VPTSで同じだが中身が変更されています、ターボが新しくなり、低速から高速までスムースにパワーが出て運転しやすくなりました。
ガソリンエンジンも強化され新たに、直列4気筒2500ccターボエンジンSKYACTIV-G2.5Tが搭載されました 。
今回搭載された2500ccターボエンジンは4気筒ターボエンジンとしてはとても高い高圧縮比10.0を実現していますが、いわゆるスポーツエンジンではなく低速での運転のし易さを優先させ低速からの加速性の良さをアピールした仕上げになっています。
自然吸気4気筒2500ccエンジンは最高出力が+40psトルク17・1kgmに強化され、ハイオク仕様からレギュラーガソリン仕様に変りました。
自然吸気2500ccエンジンには気筒休止システムが採用されています。
これは、一定速度で走行していると、4気筒のうち2気筒を休止して燃費の向上を図ろうと言うシステムで4気筒から2気筒に変っても気がつかないほどスムーズに走行します。
G-べクタリングコントロールプラス(GVCプラス)が進化して今までのアクセル制御に加えブレーキ制御も行いより細かな制御でスムース走行が行われる様になったのでカーブだけではなく高速道路の車線コントロールにも対応するようになり全車に標準装備になりました。
アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート(アドバンスSCB)はカメラが新しくなり夜間歩行者検知機能が高まり安全性が向上しました。全車に標準装備になりました。
クリーンディーゼルエンジン車に6速MT仕様車が追加されMT車好きの人にはうれしい事でしょう。
ミドルクラスにMT仕様車が無くなりCX5が唯一のMT車になりました。
引用:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/special-vehicles/exclusive-mode/?link_id=sbnv
インテリアデザインは大きな変化はありませんが使われている材料の見直しが図られ質感が大きく向上しっています。エアコンコントロールパネルが変り運転席、助手席別々に温度設定ができるフルオートエアコンになり、より快適さが増してます。
新しいグレードEXCIUSiVe Modeは最上位グレードに相応しく豪華な仕上がりになっています。
フロントシートにはシート・ベンチレーション機能がつき夏場の汗ばみを押さえ快適にドライブできるでしょう
シートはナッパレザーで高級感のある雰囲気をだしています、内装色も天井やピラーがブラック仕上げでシートがディープレッドと言う配色で落ち着きのある雰囲気を出しています。
クリーンディゼル車に6MT仕様車が追加されMT仕様好きの人にはうれしいことでしょう。
国産車でMT仕様者が有るのはミドルサイズSUVではマツダ車だけになります。
インテリアは大きなデザイン変更はありませんが材質の見直しやスイッチ等の変更がありエアコンパネルがアテンザと同じデザインになりました。
ドアパネルのパワーウィンドスイッチに、メッキ加飾がされたり、全体に高級感を演出しています。
使い勝手があまり良くない、と評価されていたマツダコネクトでしたが、Applcarplay Andridautoyaiou対応となり利便性の向上を図っています。
CX-5新型の内装の画像を評価
引用:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/feature/interior/interior1/
先代のCX5のインテリアはアクセラのイメージを引き継ぎ少しチープさがありましたが現行型になり内装も高級感がでてきましたね。
またメーター回りにアクセラのイメージを残していて安っぽさが残っていましたが今回のマイナーチェンジでは改良してきて、特にExcIusive Modeに搭載された7インチ液晶マルチスピードメーターはアナログデザインの高級感のあるいいデザインだと思います。
引用:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/feature/interior/?link_id=sbnv
またインパネやドアパネルに本物の木を使った本杢の加飾も高級感を出しています。
L packageに設定されているピュアホワイト レザーに関しても高級感のある雰囲気を出しています。
全席オートパワーウィンドのスイッチがつき利便性がましています。
全体に今回のマイナーチェンジでは大きく質感が向上していてチープさがなくなりました。
現在のCX5は購入金額が400万円を超える車になっていますから、それに相応しい内装の質感が求められ先代のプラスチック感のあるインテリアから落ち着いた大人感のあるインテリアになっています。
新型CX-5の内装の口コミ評価
引用:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/feature/interior/interior1/
CX-5の内装に関する口コミを集めてみました。
- 派手さや分かりやすい感じはしないですが高級感はあり、シンプルで機能的にまとまっていて、とても良いと思います。
- 変にゴツゴツせず、洗練されたデザインです。
- 内装色は、ホワイトレザー内装に憧れて、汚れが気になりつつもホワイトにしました。車内が明るくなりますし、照明をLEDにしたので、夜もとても美しいです。
新型CX5の内装評価で多いのが、全体に落ち着いたデザインで上質な質感のある雰囲気になっています。
白レザー・シートがエレガントな高級感の有る雰囲気があり人気です。
天井やピラーのカラーを選べるといいですね、黒も落ち着いた雰囲気になるとおもいます。
CX5の内装は評判が高いです、やはり30代以上の人たちの人気が高く落ち着いた雰囲気の内装を好む人が多いようです。
白いピュアホワイトレザーも女性に人気が高く華麗で豪華な雰囲気が評判です。
愛車の査定を50万円以上、高く査定してくれるのは楽天査定!
「愛車の売却どこにしたらいいか分からない…」
「愛車の売却は近くの中古車販売で妥協しようか…」
「下取りで値引きを大きくしたい…」
「新車をお得に最安値で手に入れたい…」
「ディーラーの売り込みがイヤ…」
などあなたにも
悩みがあるのではないでしょうか。1,値引きを大きくして
新車を安く買いたい!2,愛車を高く売りたい!
こんなあなたの望みを叶える
オススメの裏ワザを
ご紹介します!下取り、愛車の売却は無料の一括査定サイトを使い最高値で売る!
ディーラーで20万円の下取りが
一括査定を使い80万円になることも
多々あります。一括査定ではあなたの
愛車をガリバーなど
大手下取り会社の
複数業者が無料査定をしてくれるのです。
ここで出た最高値で
車を売却することができます。またその最高値を
ディーラーに伝え
値引き交渉に使うことで
値引きの限界を引き出す
ことも可能です。一括査定を使うことで
愛車を最も高く
売却することが出来るのです。
※こちらは記事の上で紹介してるサービスと違い複数業者とのやり取りとなります。
コメントを残す